ふるさと納税はいくらまでできるか

スポンサーリンク

ふるさと納税の上限。サラリーマンの方は簡単に目安がわかると思いますが。
私のように複数の派遣先から源泉徴収票をもらったり、副業があったりすると目安がすごくわかりにくいんです。

医療費控除やマイホームローンがある人なども単純に予測できないかもしれません。

ふるさと納税のシミュレーションをしてくれるサイトは多々ありますが、私が感激したのは、ここ

名古屋市は住民税が安いんです。でも愛知県は全国平均より高いんですよね。
そういった細かいことまで考慮して算出してくれる。

所得税はぴったりの額が出てびっくりしました。住民税はちょっと誤差がありましたが、名古屋市は安くて愛知県は高いんだから難しいですよね。

私は給与+副業 なので今まで計算してもらったサイトではぴったり私の確定申告の結果と一致したことはなかったのですが、ここはほんとにすごかった。

トップページをみるとさらにすごい。

私にはまったく縁がないけど。

「医師&歯科用」

「事業主の消費税」

「相続税」

「贈与税」

の簡易計算まである。

これはぜひ私のブログのデータベースに記録しておこうと思いました。

タイトルとURLをコピーしました