この方自作したPCを売って見えるのですが、メルマガ読んでいるとわかるのですが、とにかく無駄がなくて非常にコスパのいいPCなんです。
私が狙っているのは、格安PC(笑) 45,000円前後のタイプ。
DELLなどでもこれぐらいのPCはワンサカあります。でもOSを「windows10 Pro」にしたり、Ms-officeを追加したりすると4-5万円追加になります。
でもこの方の自作PCは最初から、Windows10 Proで、officeも最新バージョンが付いてます。もちろんSSDだし、効率よくパーテーションも切ってくれてます。
だけど、格安パソコンだったり最高級マシンだったり色んなPCを不定期で販売されるので今すぐ欲しい時にはオーダーになってしまって、それだとあまり安くない(-_-;)
だから仕方ないのでノートパソコンを物色しました。
でも、、、
Windows10 Proでoffice入りなんて10万円は軽く超えます。

う~~~ん・・・
買えねぇなぁ・・・(;_:)
という事で、残る一手は、デスクトップの再生化です。
幸い、ノートに入っていたSSDが使えます\(^o^)/ 問題は失敗して使えなくして不本意なPCを買ってしまう羽目になってしまわないか。
すごくすごく不安です。それにSSDは240GB。デスクトップは500GBです。
SSDに換装するには、クローンを作るのが手っ取り早くて簡単とされていますが当然同じ容量のSSDが必要で、この240GBのSSDでクローンは作れません。
なので、新規インストールしかありません。
最もクローンでトラブルが起きた場合、素人では治せないけれど新規インストールなら何回でも挑戦できます。
そして、私はWindows7 Proの32ビット版を無償バージョンアップして、Windows10 Proの32ビット版にアップデートしていたので、どうせなら64ビットにしたい!
64ビットにしたいなら、新規インストールしかないのですね。
という事で、さっそくAmazonで注文しました。たったの1,135円で蘇るのでしょうか?(-_-;)
成功したら、メモリと取り出したHDDを外付けで使うためのカバーを注文します。
あとでわかったのですが、新規インストールの場合はSATA変換ケーブルは要りませんでした(-_-;)