がん細胞は熱が嫌い
今年3月に腸閉塞で入院しました。朝・昼・夕と血圧と体温と腸音をチェックされました。そしてふと気づきました。私の平熱はいつの間にか36度後半になっていました。若い頃は低体温で36度後半だと微熱でした。
私は真夏でも湯船に浸かります。シャワーだけだと落ち着かないのです。朝ごはんはタップリ発酵食品を摂ります。2022年大腸がんの手術後はずっとこの生活を続けてます。
だから?平熱が上がったの?
冷たいものも食べなくなりました。水も常温です。朝は日本茶80度ぐらいで煎れたものを飲みます。温度調節ができて保温もできるポットはすごく便利です♪
水はブリタの浄水ポットが好き
私が生まれ育った熊本県はとても水の美味しいところです。実家には井戸水があり小さい頃は外にある井戸水のところまで行って顔を洗っていました。井戸水なのでポンプを押していると冬は暖かい水になり、夏は冷たい水になるのです。そしてほんとに美味しい(^^♪
でも実家にいるときはそれが普通だと思っていたので「美味しい」と思って飲むことはありませんでした。高校生の時に初めて大阪・東京へ行きました。その時飲んだ水の不味いこと!!特に大阪はカルキ臭がすごくて「大阪には絶対住めない」と思いました。
就職で名古屋に住むようになった時、地元の同僚は・・・
「名古屋の水は木曽川の水だから美味しいんだよぉ~」と言っていたのですが、、、大阪みたいにカルキ臭こそなかったものの「美味しい」とまでは思えませんでした。それからずっと集合住宅住まいなのでタンクの水は怖い。。。
という事で浄水器を付けてみたけど、なかなか美味しい水には辿りつけなくて、、、、
そしてやっと「美味しい」と思えたのがブリタの浄水ポットです。
薬はぜんそくがあるので吸入剤と、緑内障の目薬、骨粗鬆症の薬を飲んでます。
がんに関するお薬は無し。
あと2年半。再発が無ければ寛解!。頑張るぞぉ!!