待望のあんず酒を仕込む

スポンサーリンク

IMG_0268.JPG懸賞で当たったホワイトリカー入りの広口瓶をやっと生かせる事が出来ました。
念願の”あんず”が届いたので、早速洗ってへたをとりホワイトリカーの中にチャポーーン。

続いて100円均で買った氷砂糖150gをザワザワザワ~~。
そしてまた”あんず”をチャポーン。

皮をむいたレモン2個をチャポーン。
氷砂糖150gをザワザワザワ~。

一番熟してた最後のあんず一個だけ、ペロリ。

で、おしまいっと。
美味しくできるといいなぁ。。。

しかし、この”あんず”
クール便だし、ポイント使わなかったら1860円
めちゃ、割高になってしまいました。

1kgで売ってる処がそこしかなかったので買ったのですが、まぁ、ひどい店でした。商品が酷くなかったのが不幸中の幸い。

店舗評価は2.7!
「ネットショップやる資格なし!」なんて酷い書き込みもありました。

こんな対応で生き残れるんでしょうか。。。
注文して自動メール。
その後、お店から手動でメールが来ます。

普通はこの時に送料と大体の発送予定日を書きます。
これでお客は安心するのです。
この時点でクレジット処理なぞ論外。
なのに、この店はやっていたんです。
客には何も知らせず、クレジット処理のみ敢行。
メールで知らせることなく、私はクレジットカードのアプリで知りました。
最後の出荷メールにすら、「クール便で発送しました」と書いてあるだけで、金額は商品の金額だけ・・・

そりゃ、生ものだから発送予定日を記述するのは100歩譲って難しいとしましょう。(良心的なお店なら発送日が確定できない旨、お詫びの文章を入れます)

地方の農家の人が、出店料無料だからと気軽に出店。
しかし、ネットは詐欺が多いからクレジット処理はとにもかくも早くやってしまおう!という感じでしょうか。

楽天でこんなことをしたら厳重注意を受けます。
評価が2.7なんてひどい店は直さないと退店勧告さえ受けます。
お客からのクレームも楽天は積極的に受け付けます。

だけど、Yahooは・・・
ユーザーからの意見はあまり受け付けたくない様子。
ヘルプ機能からやっとで見つけました。
そして来た返事が。。。

「お店に一任しておりますので、お店へ・・・」

という内容。
だから~~~。
ネットショップの基本の動きを指導して欲しいというお願いなんです。
こりゃ、Yahoo側がこういうスタンスだからYahooのショップ選びは慎重にしないとですね。

やっぱり、無料には限度があるって事ですかね。
楽天の信用度がまた上がりました。
Yahooは、楽天に出店してるお店でないと買わないようにしよ。

タイトルとURLをコピーしました