前々から気になっていた「じぶん銀行」
ぼんやりとauユーザー用だと思っていましたが、誰でも開設できるようです。
それでも振込手数料や引き出し手数料が無料になるとか、定額自動入金サービスが手数料無料だとか。
そういうのは、三菱東京UFJとSBI銀行を開設しているのでわざわざ手間暇かけて新たに開設するまでもないかなぁと思っていました。
でも、SBI銀行は振込手数料が無料になるのは取引状況によるので私は月に1回のみだし。
同じ金融機関同士であれば、振込手数料が無料という所は増えて来たけれど、、、
まてよ! もしかして「じぶん銀行」って・・・
ゆうちょ銀行のATMからも引き出せる!
ってことは、、、
三菱UFJのATMから硬貨を入金すれば、ゆうちょ銀行のATMから1,000円単位で引き出せるってこと??
これはどういうことかといいますと・・・
ゆうちょ銀行が振込指定先となっている派遣会社があるのですね。
でいつも端数の金額が振り込まれると・・・
1,000円未満のお金をわざわざ窓口で下すのは気が引けます。
SBI銀行からゆうちょに振り込んで1,000円にすれば、振込手数料は無料だけど、貴重な月1回だからそう使いたくない。
だけど唯一、三菱UFJ銀行だけはATMから硬貨が入金できるのです。
なので、三菱UFJ銀行のATMから硬貨を入金して、ゆうちょ銀行のATMから1,000円単位で引き出せる\(^o^)/
いや、もしかして三菱UFJまたはゆうちょのATMで完結する??
まぁ、けち臭い話だとお思いでしょうが・・・(-_-;)
でも世間には、この端数をおきっぱのままにしている口座がたくさんあると聞きます。「休眠口座」というそうですが。
その額、なんと850億円もあるそうです(*_*)
考えてみれば、息子たちの学費用の口座に滋賀銀行の口座を開いたり。
駐車場や家賃の振り込み用に、中京銀行や名古屋銀行の口座を開いたり。
ろくに財産もないのにやたら口座だけはたくさん開設しました。
私はキッチリ解約して来ましたけれど。
でも端数だけ残して休眠している口座なんて、山ほどあると思うんですよね。。。
それがなんと毎年850億円!!
全部、銀行の利益となる。。。
もし亡くなってたりしたら、家族が休眠口座の手続きするのもめんどくさそうです。なので私はできる限り、「休眠口座」は作りたくない。
という事で、「じぶん銀行」にまとめておこうかなと思います。
今、持っている口座は、三菱UFJとゆうちょとSBIだけなので、口座が2つで管理できるようになるし、端数が出てもネット上で簡単にまとめることができるようになります。
意外と使えるかも! 「じぶん銀行」
じぶん銀行の開設は三菱東京UFJの口座を持っていればネット上からすぐ開設できる・・・とあったので早速開設しようとしたら・・・
私の場合、「性別」が登録されていないのでお近くの銀行で手続きしてからお申込み下さいと・・・(;_;)
なんで「性別」が登録されていない??
もう何十年(笑)も前に開設したからその時は、なかったのかもね。。。
なんか「終活」みたい。。。(;^_^A