今日は掃除をしてから確定申告をやる予定だったけれど腰が痛くて掃除はおさぼり。
その代わり、非常にたくさんの雑務を完了。
まずは午前中、看板バナーを1枚作製。
ワタセオンラインショップもついに全頁「https化」することになって
それに伴いドメイン管理会社も移行することになったので、しばらくは大変。。。(;_;)
そして確定申告の経費を計算。
去年は安土まで一回も行かなかったし、ギフトショーもなかったので交通費が激減。
交通費がないので車関係の経費をそんなに計上することもできないし。
会議費で落とすこともないし。
売上も少なかったので、経費をどれだけ計上するかが結構大変。
医療費も計算してみたら5%(私は低所得なので10万以上ではない(^^;))もなくてこれもできなかった。
ふるさと納税は忘れずに申告。
住民税や健康保険、年金にまで関係してくるので、慎重に何回も計算。
年金は収入によって1/2免除とか、4/3免除とかあるので対象から外れると結構イタイ。
まぁ、びっくりしたのは私が予定していた還付額と971円しか違わなかったこと!(笑)
昔、母によく言われた。
「Tori。子は、かったりしとっでね」
と。
「かったり」って、2ch用語では「かったりぃ~」と言えば「疲れた~」ですが、人吉では「きっちり」に近いかな?
それをどんな時に言われていたかと言うと、お米を研ぐとき(笑)
母は家族がごはんを食べようが食べないがごはんを炊くときはいつも「5合」
私は家族がその日、誰と誰が食べるのか、最近の食欲はどうだったか、などいろいろ考えて、炊いていたので、それを見て母がいつも、
「かったりしとんね~」
と言っていた。
そうかな~?ふつーぢゃね??(笑)
おっと大きく脱線してしまった。
で、国税庁のHPから順調に入力していざ印刷!って時に、文字がかすれて印刷されたのでインク交換をする羽目に。
純正インクじゃないので、インクの残量ランプがつかないのでこういう時困る。
で、変えようとしてもなかなかインクが外せず、ドライバーを持って来て無理やりはずした。
これだけで1時間ぐらいは奮闘してた気がする。
で、インクを入れるとまぁ、Epsonさん、ひつこいひつこい!
「純正インクではないようです、いいかね?」 強行すると、
「これでトラブル起きても知らんよ。ほんとにいいんかね?」 と
脅迫してくる。
無視して強行突破して一旦納得してくれたのに、途中からまた
「インクを認識しません。確認してちょ」
といいなさる。
それからが何べんやっても認識しない。
壊れるのを覚悟してやけくそでたたきながらインクを押し込んでみたら、やっと印刷を始めた。
そのうち、純正インクでないと印刷させないプリンタを作ってくるんじゃないだろうかと不安になる。
やっと印刷してふるさと納税の寄付金の証明書を貼ろうとしたら、なんとそれは切り取った上半分のあいさつ文のところだった・・・がーん・・・
肝心の証明書はどこへ行ったのか探すことまた1時間余り、、、
結局、自分の領収書を貼る証憑書綴りに貼っていた!!(爆)
領収書と同じだと勘違いして貼ってしまってたんですね。。。
あぁ、焦った。
夕方には、去年HP作成をしてあげた人から、HPが表示されないとメールが・・・
その検証をしたけど、結局原因はわからず・・・
しかし、よぉ働いた日曜日だった。