とうとう、30年以上愛用して来た生協の「米ぬか洗濯石鹸」も廃番になってしまいました。悲しい・・・
長男がアトピーと診断されて、粉石けんに変えようと探し当て、この石鹸をきっかけに生協に入会。
薬だと即効性はあるけれど乳児にアトピーの薬はどうしても使いたくなくて、洗剤を変え、食べ物に気を配っていくうちにアトピーの症状は軽くなって行きました。
そういう感想を書いて投稿して、生協の何か忘れちゃったけど掲載されたこともある、非常に思い入れの強い商品でした。
この石鹸との出会いがなかったら、長男のアトピーはどうなってたかなぁ。
当時は本当に洗濯用せっけんを売っているところがなく、また、水に溶けにくい洗剤なので洗濯も大変でした。
長男が生まれた時に住んでいたコーポは、ベランダに洗濯機があって細長い間取り。
お風呂の残り湯で溶かさないといけなかったので、端から端まで細長い部屋をバケツでせっせと運んで洗濯していました。
長男よ!見てるか?
見てないだろうなぁ・・・(笑)
長男は夜と外出時のみ紙おむつで、あとは布おむつ。
次男は最初から全部、紙おむつ。
長男の離乳食は手作り、おかゆも別鍋。
次男はレトルトか、大人のものを私がかみ砕いて(笑)食べさせ。
ごはんは炊飯器の中に湯飲みを入れて同時におかゆも炊いた。
ただ、長男はほとんどがミルク。
次男はほとんど母乳。
これが大きな違いで、でも手間がかかったのはミルク。
本当に第1子は手をかけて育てたんだけどなぁ。。。
また、この夏も帰って来ない。。。