Amazonのキャンペーンがどうもわかりにくい。
今日までの三日間でFire TVがプライム会員だと4,000円バックされるという事で、実質980円で買えるらしい・・・
Fire TVは、Google castとよく似た商品。
私はdビデオをテレビで見るためにGoogle Castを買ったんだけどdビデオを解約してしまったので、今はほとんど使っていない。。。
で、Amazonプライムの動画はGoogle castを通してTVで見るつもりでいたのだがなんとGoogle castは非対応・・・
やるな、さすがライバル。
と感心している場合ではない!
AmazonプライムビデオをTVで見たかったら、FireTVを買わないといけない。いや、絶対というわけではないけど。
(それが今日までなら980円で買える・・・)
2つ目と3つ目はGoogle castを使う方法。
2つ目は、PCを起動してChoromeからTVにキャストする方法。
3つ目は、AndroidアプリをTVにキャストする方法。
う~~ん。あんまり気軽には見る気にならないなぁ。
という事で本日プライム会員登録をしてFireTVを買おうと思ったら。。。
「入力されたクーポン番号は、お客様のご注文にはご利用いただけません。]
えぇ~~なんでぇ~~??ちゃんとプライム会員になってるし・・・
意味わかんない(;_;)Amazonにメールで問い合わせしたけど、今日中に返事来なかったら注文やめ。
それからもうひとつ。
プライム会員になったらkindle本が毎月1冊無料というサービス。
確かに対象商品を選択しているのに価格が表示される。。。
「 (Kindle 端末上のストアから、無料でお読みいただけます) 」
という表示はあるのだけれど、無料にはならない。
仕方ないので注文してみたけど400円で購入となったので即キャンセルした。
?待てよ。
iPad mini用のkindleアプリはもしかして、kindle端末 ではない!
そういうことなのか!?
多分、そうだな。きっと・・・
私の読解力に問題があるのか!?
という事で、Amazonのチャットサービスを利用してみた(笑)
アッサリ解決。
やはり専用の端末がないと無料にはならないそうで、本はキャンセル。2つの端末を注文しら8,000のギフト券プレゼントという解釈は間違っていなかった。
という事で・・・
FireTVを4,980円で買って・・・
タブレットを8,980円で買って・・・
Amazonプライム年間3,980円払って・・・
戻ってくるAmazonギフト券が8,000円で・・・
まぁ、それでもお得っちゃお得だけど・・・
9,940円の出費。痛い・・・
やっぱ、kindleタブレットは要らん(笑)
FireTVは買ってみようかな。980円になるというのがわかったので。
それにしても、チャットで疑問解決っていいサービスだなぁ・・・