
月払いか引き落としか
選べるようにして欲しい。。。
今年の3月10日で65歳になり、まだその時は腸閉塞で入院中。。。
4月の初めに退院したら、65歳になってから手続きしないといけない書類がいくつか届いていて。
そのひとつは介護保険で、3月分と4月分を4月末までに支払えと・・・
まぁ、その額にびっくり👀
65歳になるまでは健康保険が月に3,600円ぐらいで介護保険は無しでした。
それが65歳になったとたん、3月分は8,000円ぐらいで4月分からは7,200円ぐらい・・・
トホホ・・・😢
と思っていたら今度は「10月からは引き落としにします。手続きはしなくていいです。」と恩着せがましい💦書類が・・・
年金は2か月分でやっと100,000円ぐらいだというのに、ここから14,000円も引かれたら・・・😢
なんか急に気持ちがダウン・・・
で、裏を見たら。
私は今第7段階で年額87,574円という事だった。私は一人暮らしなので来年住民税非課税世帯になったら年額20,851円になるではないの!!
やっぱ、目指すは住民税非課税世帯だなぁ。来年から基準が少し緩和されるので年金以外の収入が120万以内に治まれば介護保険料は約1/4になる(^^♪
そう思っていたら、パート先からなんと
「今年からボーナス支給する事になりました」
って!え?120万超したらどうしよ・・・💦
しかし20年ぶりぐらいに頂くボーナス。つい顔がほころんでしまう。
と心配していたら、夏冬各10,000円でした💦
ま、お気持ちだけで十分うれしいですけどね。
が!!
このボーナスのせいで、住民税非課税世帯枠から外れてしまったらどうしよ・・・
