熊本地震でできる事

スポンサーリンク

お金もないし、時間もない。
けど、何かせずにはいられない。

海老蔵さんのブログを公開伝言板として開放してあるので、できる限りの情報を記入したり。
Facebookで人吉の人たちが今から八代へ行くという情報を見たら、すぐ教えてあげたり。
う回路を教えてあげたり。

停電している地域の人はブレーカーを落としたほうがいいとか。
窃盗団もそろそろ九州入りするころだとか。

そんなことを繰り返し繰り返し、できるだけ多くの人に行きわたるように。

Yahooサイトで、Tポイントを寄付したり。
楽天サイトで、楽天ポイントを寄付したり。
Pontaサイトで、ポンタポイントを寄付したり。

クレジットカードのポイントを寄付したり。

動画を見て寄付したり。
スーパーでお釣りを寄付したり。

東日本震災の時もそうだったけど、メディアは同じところばかりを繰り返し流すので物資がそこにばかり集まって他のところは不足気味という事態が相次いだ。
今回も震源地の益城町にばかり物資が集まって来ているらしい。
だから八代とか宇土市とかにも届けたい。

ほんとにほんとにささやかだけれど、そんな事しかできないけど、ちょっとづつちょっとづつ。

がんばれ、熊本!

タイトルとURLをコピーしました