tori

節約

日本のふとんの側地はなぜ派手なのか?

ふとん屋さんのネットショップを見てて、なぜふとんの側地は色んな柄があるんだろう?どうせカバーで隠れちゃうのに(^_^;)と思ったことはありませんか?私思ってます(笑)ふとんのカバーを選ぶのにも迷うのに側地なんて選んでられないわ(^_^;)と...
インストラクター

困った時の右クリック!でも右クリックが使えない時は?

よく質問を受けるのが、ブログを書いている時。「右クリックでコピーができなくなった!」という訴え!(笑)こんな時は、慌てず騒がず。押してもダメなら引いてみな!って事で、ショートカットキーを使えば難なく解決します。*他にも対処法はありますが。。...
徒然

北川景子&DAIGOの結婚式は昭和の日

DAIGOさんと北川景子さんのお二人。なんか久々に雰囲気のいいカップルですごく癒されます。ほんとに幸せのおすそ分けがもらえそうな感じです。北川さんは『女性が選ぶ「なりたい顔」ランキング』で4度も1位になるなど、文句なしの美人。頭脳明晰。性格...
美容と健康

花粉症の症状が出ないのは、「ダチョウの抗体」のおかげだった

今年は花粉の量が半端なく多いとニュースで言われていますが・・・私は去年ぐらいから不思議と症状が出なくなりました。私は盆地の山間で育ったので、赤ちゃんの頃はなんと杉の木の下で寝ていた!と衝撃的な事実もあったりします(笑)なので普通の人よりは断...
食生活

大根と大根おろしは冷凍できる!

大根大好きです!大根安いとすぐ買っちゃいます。でも新鮮なうちに食べきれないんですね。。。なので、買ったらすぐ大根を冷凍することにしています。大根が冷凍できるなんて、もっと早くから知っておけば・・・(;_;)輪切りにした大根の皮をむいて十字に...
徒然

意識しているから気づく【引き寄せの法則】

最近、やたらと目につくなぁという事がよくあります。それを「引き寄せの法則」だという人もいます。要は意識しているから気づけるんだという事。「アサイー」数年前に全く知らなかった時、知人が「アサイー」を食べているという話を聞いてから、やたら「アサ...
iPad mini

iPod touchやiPhoneなどの電源が入らない時

随分とあったかくなって来ましたが、すごく冷えこんだ朝などiPod touchの電源がウンともスンとも反応しなくなった時がありました。 起きてしばらくは動いていたのに。突然です! いつものようにMENUボタンを触っても起動しないし。 電源ボタ...

毎日触れるもので人は作られる

こちらも、「漂砂のうたう」と同じく時代小説なのですが。久々におもしろかった!これは読書メーターで私の気にいってる本を登録している人のおすすめから選びました。「銀二貫」タイトルからはどんな話なのか想像がつきません。でも読み始めてすぐにお金のこ...

漂砂のうたうは「小泉今日子書評集」のように感じる事ができなかった

どうも時代小説というのは苦手な分野。でもキョンキョンの書評集にも同じ感想が書いてあって、書評を見たらつい読みたくなって借りてきた。「漂砂のうたう」直木賞受賞作品だというのに私にはキョンキョンと同じように感じることはできなかった。1/3も行か...
徒然

「やればできる子」を卒業しよう

なんだか頭をガツーンと殴られた気分。自分に自信を持つという事を勘違いしてました。そう、私は「やればできる子」だと思っていたのです。しかし、下記のブログを読んで私は「底辺」にいたのだという事を思い知らされました。世の中結局一番下へ下へ追いやら...