お金の事

お金の事

一度だけ人生のやり直しができるなら

40代の頃に戻りたい。今日も真夏日更新今日はまた夏に逆戻り。今朝も体調悪し。寒暖差が激しくて付いていけない。キューピーコーワゴールドは今日もお友達。そういえば、↑このCMは米倉涼子さんだ・・・(*_*;年金の支払い初めて就職した頃から、年金...
節約

プレミアム商品券当たった♪

去年は繰上げ当選。プレミアム付き商品券とは名古屋市が行っているプレミアム付き商品券。1枚10,000円の商品券に3,000円のプレミアムが付くとってもお得な商品券。上限5枚までで前払いはきついけど、食費+ドラッグストアだけでも月に20,00...
買い物

ダブルスケジュール帳がお気に入り

スケジュール帳来年のスケジュール帳がどんどん発売される時期になった。インストラクターをしていた時は、毎日違うところへ教えに行っていたのでスケジュール帳は必須だった。試験の日とか提出日とかあったので書いておかないと覚えきれなかった。今は大した...
買い物

ICカード読み取りエラーを498円で解決

市バス電磁波干渉防止先日、敬老パス(=名古屋市の交通系ICカード)をスマホカバーに入れて市バスに乗ったら、スマホ本体のsuicaで決済されてしまってすごく悔しい思いをしたという記事を書いた。しかし、そんな事で腹を立てている いや、困っている...
パソコン

腰痛が少し改善された気がする

腸腰筋・お尻・背中・体幹。腰痛対策のストレッチが功を奏して来た腰痛の原因は様々だけれど、私の場合は入退院の繰り返しとお腹を二度切った事により、筋肉や体幹が弱くなり、あちこちが硬くなってしまった事によるもの・・・と思っている。腸腰筋とお尻と背...
節約

バカな実験はしないに限る

これも書いておこう。敬老パスの代わりにsuicaで支払われた😢名古屋市の65歳以上の人の特権。敬老パス。収入に応じて負担金(私の場合は年5,000円)を払うと730回まで名古屋市内の公共機関に乗れるめっちゃ優れたサービス♪昨日、日赤に行く時...
お金の事

給付付き税額控除とは

簡単に言うと 低所得者の税負担を軽くしつつ、お金を受け取れる仕組み のこと。通常の「税額控除」との違い自民党が「給付付き税額控除」について議論を始めたようです。一体、なんぞやそれは??税額控除:払う税金を減らす仕組み(たとえば住宅ローン控除...
お金の事

エンディングノート大活躍

5年前から作成していた。コロナ過の最中書き始めたてっきり大腸がんになってから作成したのかと思ったら、コロナ過の5年前から書いてたんですねぇ。。。えらいぞ!>わたし(^^♪銀行系のアプリは移行が厳重新しいスマホになって、まず都市銀行のメインバ...
買い物

私のお買い物パターン

ほとんどキャッシュレス。食料品毎週月曜日にALL10%引きになる小型のスーパーに、月曜日だけ行きます。10%引きも大きいけれど、野菜が1個づつ買えるし、お肉屋お魚の単位も小単位で買いやすいし、国産のタレなし納豆を置いているし。そして楽天pa...
買い物

初めてのボディーバッグ

愛用のリュックリュックは両手が開き、歩く時もバランスがとりやすいので重宝している人も多いと思います。私は1台〇役というのが好きなので、リュックにもショルダーにもなるこのリュックを愛用しています。リュックの欠点リュックの欠点と言えば、荷物を取...