Amazon Music Unlimited Echoプラン 380円 快適です。
快適過ぎて通勤時の車の中でも聞きたいのですが、車の中では聴けない曲はスルーされるので( ノД`)シクシク…、仕方なくSpotifyで聞いていますが、、、
Spotifyは、CMは仕方ないとしてレコメンドされてくる曲がもうつまんないんです。レコメンドって本来似たような曲を出してくるのかと思っていましたが、、、
なんかメジャーデビューしたばかりのアーティストとか、これから売りたいような曲とかが多いような気がするのです。もちろん(・・;)飛ばしているのですが無料プランでは飛ばす回数にも制限があり。。。
プレミアムプランの980円に移行するか、ずっと迷っています。
Spotifyのいい所は、自分の持っている曲もプレイリストに追加できること!
Amazon musicはそれができません。
Amazon Music Unlimited はプライム会員なら780円で、200円ほど安い。
でも、中電とのタイアッププランに入っているので400円弱プライム会員の会費を払っています。
Amazonプライムを解約してSpotifyのプライム会員になろうかと思ったのですが、中電のタイアッププラン「for APプラン」は1年ごとの更新で更新月以外は違約金が発生します。違約金自体はAmazonプライムの年会費相当なので妥当ではあるのですが、結局Amazonプライムをあと11か月続けることになるのです。。。
ここでSpotify980円を追加するのはやはり躊躇します。
Amazon Music Unlimited 780円をあと11か月だけ使ってみるとか、、、
とにかく、来年の中電の更新月には解約して、Spotifyのプライム会員になろうと思います。
Amazonプライムって結局、動画をよく見る人にはお得なサービスだと思いますが、私はこの1年間、Amazonプライムで動画は一度も見ていない、、、(・・;)
送料無料サービスも2,000円以上なので、そんなに急いでネットで買うこともないし、お気に入りに入れておいて2,000円溜まったら購入すれば良いのです。
なぜ、こんなちまちましたことをわざわざ書いておくのかと言うと、、、
老活(・・;)のひとつです。
サブスクの解約は遺族は気づかないもしくは遅れると思うのです。
中電とのタイアップなら電気を解約したときに気づくと思うのです。
*でも中電は解約になっても、Amazonは別に解約手続きが必要なので厄介です。