
アユのつかみ取り
8月12日
「早くおばあちゃんに会いたいと言ってるから直行するわ」といきなりLINE電話。
前回も栄あたりをぶらぶらしてから夕方に来たので今回もそうすると思ったら💦
ちょうどチャイルドシートを取りに行ってるときだったので駅まで迎えに行ってお昼ご飯を食べ、買い物をして帰宅。
夜はカレー。一緒にお風呂入ってねるねるね~をして遊んで寝た。
今回はおもちゃを一切持ってこずに、おばーちゃんに買ってもらおうねと息子に入れ知恵された模様。
8月13日
まずは墓参りしてから、近くのモールで遊んで終わりにしようかと思っていたら、息子がモンキーパーク行きたいと!
たくこのクソ暑いのに🥵 ただただ暑くて遠かった。
しかもモンキーパーク内はうどん屋さん一択(*_*; 現金払いのみ。スタッフはワンオペ。うどん食べるだけに2時間はかかった。
お腹が満杯にならないので、帰りしなに今度はスガキヤに行きたいと。。。
たく、孫ちゃんの希望ではなく息子が行きたいとこばかり。
息子の青春の味だし、関西にはスガキヤは進出していないらしいので食べたくて仕方ないらしい。
私は九州で生まれ育ってるから、スガキヤのラーメンはなんとも思わないけどね💦 息子は旨い旨いと連発していた。
そして温泉へ。まだ明るいうちの温泉もなかなか良い。特に女湯はがら空き。このお盆の初日にのんびり温泉に入れる女性陣は少ないのだろう。男湯は混んでたらしい。
そして最後にアピタに寄って何も遊ぶものがない孫ちゃんのおもちゃと食料を買って帰宅。
夜はおつまみ買ってビール飲んでおしまい(笑)
8月14日
バス・地下鉄を乗り継いで、ららぽーと内にある「うんこミュージアム」へ💦
まだ全国に3か所しかないので希少価値もあって大混雑。
お盆料金で一人2,800円もする(*_*;

次男と合流し、昼ご飯を食べた後、また温泉へ(^^♪
夜は次男の嫁さんも合流して、くら寿司へ。帰宅して近くの公園で花火。
8月15日
次男の運転で、「やな」へアユのつかみ取り。
システムが全然理解できなくて、とりあえず定食2人前、アユの塩焼き+鮎めし+味噌汁を注文して、つかみ取りをした。
定食だけではつかみ取りはできなくて、アユの塩焼きを注文しないとつかみ取りはできないらしい。で、アユの塩焼きを注文すると定食の分のアユもつかみ取りができると。。。
つかみ取りは何人参加しても良いらしい。
まぁ、システムのわかりにくさを除けばつかみ取りはとても楽しかったし、孫ちゃんも大喜び。待ち時間には川遊びもできて、鮎もめちゃくちゃ美味しかった♪ので結果オーライ。
そしてまたまた温泉へ💦

温泉の後は、今度は「味仙」へ行きたいと・・・
たく、孫ちゃんではなく、長男に振り回されてる・・・
8月16日
最終日。
チャイルドシートレンタル店近くで、地下鉄にも近い駐車場に車を止め名古屋駅まで見送りに。
そこで前回来た時にめっちゃ気に入ったという、「消しゴム」をおねだりされる。
孫ちゃんは全然高いものを欲しがったりしないのに、長男がやたら入れ知恵をして高いものを買わせようとする・・・
そして、お昼は「ヨコイ」のあんかけスパが食べたいと言うので、新しくkitte名古屋内にできたらしいので暑い中、路上を歩いて行く🥵

最後に、電車の中で食べるプリンを買ってあげてバイバイ(@^^)/~~~
帰宅したらもうバタンキュー。
そのまま、3日間ほどは疲れ取れず。
やっぱりどう考えても長男に振り回されてる。
まぁ私も九州には高校までしかいなかったので気持ちもわからなくはない。長男も高校出てからはずっと関西なので、「味仙」とか「ヨコイ」とか大人の行くようなところには余り行っていなので孫をダシにしたのだろう。
母に愚痴ったら「そら、甘えとっとたい」と言われた。
孫ちゃんならともかく、息子もまだ甘えたい年頃なのだろうか・・・💦