
過信と思い込みは禁物。
カメラの性能は少し良くなった

昨日もとても涼しくて、iPhone17の設定もほぼ完了し、郵便局へ行ったついでに久々に散歩もしました。
新しいスマホで写真を撮ってみたかったし。やっぱり、すこぉ~し17の方が鮮明な気がします。
新しいスマホの容量は256GB!今までは64GBだったので4倍です\(^o^)/
こういう画像編集アプリも節約して入れてなかったのでまた使えるようになってうれしい♪
宝の持ち腐れにならないようにどんどん出かけて写真撮ってこなきゃ。
e-simからe-simは驚くほど簡単!
私はメインが日本通信で物理SIM。月額290円。サブがPOVOでE-SIM。月額0円(半年に一回何か買わないと×。)
7から12へ移行した時は、物理SIM同士だったのでなんのトラブルもなくあっという間に移行完了して大感激したのを覚えています。フォルダ分けもそのまま移行され、まるでクローンが出来たような状態でした。
今回もiPhone17が届いて、12と並べたらすぐにデータ移行を始めました。
それだけでPOVOはすぐに使えるようになりました。電話もネットも!
これがE-SIMの便利なところ。
去年、韓国旅行に行った時もE-SIMが大活躍。
日本でE-SIMをインストールして置き、仁川空港へ向かう飛行機の中で、韓国用のE-SIMに切り替えるだけ!費用も1GB100円でした。
それが物理SIMだったら空港でSIM取り出して、あの小さいスロットにピンを刺して入れ替えないといけないのです。落としたり、失くしたりするかもしれません。
レンタルWi-Fiも返却したりしないといけないし、荷物も増えます。
だから、海外旅行なら絶対E-SIMが便利なのです。
物理SIMからE-SIMへは大混乱
案の定、メインの日本通信は物理SIMなので自動では移行されていません(物理SIM同士だったらスロットに差し込むだけ・・・)
早速、日本通信のマイページからE-SIMへ変更手続きをとりました。
年3回までは変更料金は無料(この時私は、月3回無料だと思っていたので、失敗しても契約更新の9/24になればまた3回無料になる!と思い込んでいたのです)
ところが1回目。日本語は難しい😢 私の理解力の無さもあるけど・・・
- 同じ端末に発行する
- 別の端末に発行する(またはSIMカードからeSIMに変更する)
とあったので、「別の端末に発行する」を選びました。E-SIMに変更するのだから・・・
それがどうやら違ったようで、iPhone12の方に「モバイル通信の設定」」という文字が現れたのです!
何か間違えたのかと思ってまた同じ操作をしました。
(日本通信は一回インストールを失敗すると再発行しないといけない)
でもやっぱり、iPhone12の方に出てしまう。。。
(この時、すでに物理SIMは抜いていた)
3回目!無料はこれで最後!
iPhone17からマイページにログインしていたので、iPhone12からマイページに入ってみたのですが、やっぱり同じ😢
サポートセンターは電話やメールの案内がなく、WEB上のトラブル例を見るしかない。
その中に
「E-IDは合っていますか?」というのがありました。
E-IDというのは、eSIMチップを識別するための32桁の固有の番号という事なのですが、32桁もあって最初の8桁は同じ数字なのです。
ここで私の雑な性格が出てしまいました。最初の8桁が合っていたことで32桁全部チェックしなかったのです💦
それでiPhone17のE-IDを調べて、4度目を申込みました。(I-EDがわかれば手動で設定できるので、手動でやろうと思った)
1,100円かかりますが無料になるのは来年の10月。来年まで待ってられません😢
そして、ようやく設定が完了したのでお買い物に出かけました。
ちゃんと楽天Payが使えるか試そうと思ったのです。
楽天Payが使えない
私は毎月楽天Payに20,000円チャージして、食費とツルハでのお買い物を管理していたのでスーパーではどうしても楽天Payが使いたかったのに、アンテナすら立ちません。
Povoは立ちますが、追加オプションを頼んでいないので表示がノロノロ。月曜10%引きの日で混んでいたのでとても決裁はできそうにないので、泣く泣くクレカ払いをして来ました。
その時は、ドコモがまた通信障害を起こしてるんだろう”(-“”-)”ぐらいに思っていました。
アクティベートで混乱
次に、コンビニ払いがあったので、ファミマに行きました。
G-mailはキャッシュが残っていたのか、Amazonからのメールは表示されていましたが、ファミマでの支払いは、
「バーコードを表示する」
というところタップして、Amazonサイトで表示しなきゃいけないのに、ネットに繋がらない😢
ローソンだったらPOVOの無料GBがもらえるのに、ファミマはそんなサービスもない。
仕方なく、POVOに切り替えて、ノロノロでじわじわとAmazonサイトが表示されるのを待ち、やっとこさ、支払うことが出来ました。
帰宅して、Wi-Fiにつないでドコモの通信障害情報を探したけれどどうやら障害は起きてなさそう・・・
ならばなんで日本通信は繋がらない??
POVOは、アクティベートなんてしなくて良かったのに。
一か八か、日本通信のアクティベートをやってみるか!
もし失敗したらまた1,100円かかるけど😢
と思って、アクティベートをしてみたところ・・・
無事、ネット接続できたのです!!号泣😢
でも、ほんと何べん読んでもわからない。
POVOを移行した時、アクティベートはされてたんじゃないの??
100歩譲ってアクティベートされてないのなら、なんでPOVOは最初からネット接続できたの??
アクティベートされてたのなら、日本通信のアクティベートは不要じゃないの??
POVOは「APN構成プロファイルを必要としないサービス」だって事??
PhoneでのSIMカード・eSIMを併用する場合、iOSの仕様により、APN構成プロファイルは1つしかインストールできません。iPhoneで併用をお考えの場合は、もう片方のSIMがAPN構成プロファイルを必要としないサービスであることをご確認ください。
そんな疑問を解決する気力もないので、それ以上調べることはやめました。
でもこれで、本人確認がSNS(日本通信)へ送られてくるようになったので、銀行系など設定をして行きました。
疲れたので(笑)、銀行系はまた明日書きます。