名古屋市内随一の規模を誇る池泉回遊式日本庭園

スポンサーリンク

白鳥庭園/

交通費0円入場料100円

今日も名古屋Petit旅へ!
敬老パスのおかげで交通費は要らないし入場料は100円。
名古屋に住んで早47年も経つというのに、白鳥庭園へ来たのは初めて。
最寄りの駅からは熱田神宮へも行けて、白鳥公園テニスコートも近くて車ではよく出かけていたというのに。

でもほんとにとっても素敵なところ!ついつい顔がほころんでいるのが自分でもわかった。
週末はライトアップも開催されるので、夜はもっと素敵なんだろうなぁ。。。
でも、混むだろうし、夜の外出は一人では心元ない。

さすが「白鳥」というだけあって、正面入り口へ通じる橋の上からみた堀川には白鳥がいた。
地味にカンドーする私。

渡された資料を見たら、なんとこの白鳥庭園は平成になってから出来たとの事。
そりゃ、行く機会逃してたはずだ。

年パス(=定期観覧券)も名古屋の65歳以上はなんと400円!
1回100円で入れるとは言うものの、5回以上行けばお得になる。

なんか毎回、年パスで悩んでる気がする(笑)

名古屋二大庭園スタンプラリー

なんと来週私が行こうと思っている徳川庭園と共催で、スタンプラリーが行われていた。
それぞれ二か所に設けられたクイズに答えて応募すると、、、

ひつまぶし~~~~(笑)が当たる。
しかも熱田蓬莱軒のお食事券😍
恐らく名古屋で一番お高いひつまぶし。もう何年も蓬莱軒のは食べてない😢

絶対、スタンプラリーを制覇するぞ!!と庭園を回るも。。。
1か所目はすぐに見つかったけれど、2か所目がどうしても見つからない😢
藁をもつかむつもりでXで質問してみたが(笑)
情報は得られず。。。

それでもあきらめきれず、一休みしてまた回ると・・・

あった~~~~\(^o^)/

これで来週、安心して徳川園へ行ける♪

いやぁでもほんと素敵な場所だった。
雪吊りも施されてたけど、名古屋じゃほとんど雪降らないから。
きっとライトアップで活躍するのだろう。

茶寮でランチ

遅い朝ごはんだったので14時頃、もーれつにお腹が空いた。
少な目のパスタが850円と少々高めだったけれど、きっとこの景色代混み。。。
お天気も良くて、見事な水鏡だった。

徳川美術館はすごい

徳川園は、白鳥庭園と比べるとこじんまりしているので散策というよりは、徳川園と併設している徳川美術館がお目当て。ここは何度か訪れている。
林先生お勧めの、日本一美味しい「わらび餅」のお店/芳光さんもここから近い。
(ホームページなし。元気払いのみ💦 1個320円😱)

「徳川」と付くだけあって、私は徳川家のお宝を見に行く事が多い。
ひな祭りの時期には、徳川家に代々伝わるお雛様を公開したり。
大名道具とか嫁入り道具とか。

そして今回は徳川美術館開館90周年ということで、

国宝源氏物語全巻が公開される!!

いつもは一部だけなので、全巻公開とあってはものすごい混雑が予想される。
80周年の時は、3時間待ちの日もあったとか😱
でも、10年後は私たぶん生きてない💦から絶対行く!

さすがに私のところからは交通の便が悪すぎるので、徳川園へは車で行こうと思っていたけれど、車王国名古屋は駐車場も大混雑すると思うので、やっぱり敬老パスで行こう。

オンラインチケットもあるけれど、名古屋市内の65歳以上の人は200円引きになるが、オンラインチケットでは割引にはならない。

なんとか武運を祈ろう。
戦うのか?(笑)>わたし

タイトルとURLをコピーしました