Freetel SIM (通話機能付き、税抜)
~100MB 999円
~1GB 1,199円
~3GB 1,600円
~10GB 3,170円
今は、IIJで音声通話付き。1,600+通話料(税抜)3GB
1GBも使わない月が殆ど。
Freetel にしたら、1,199円で済む。
1GB超す月があったっとしても今までと同じ額。
きっとFreetel にしたら、意識的に外でも無料Wifi使うと思うからうまく行けば100MBで済む月もあるかもしれない。
どうしようかなぁ。。。
もしかしたらIIJも従量制 投入してくるかもしれないし。
来年になったら、新しい機種に買い替えるかもしれないし。
今、nanacoへクレジットでチャージしてなんでもかんでもコンビニ払いするようになったらポイントが結構溜まるので、、、
おサイフケータイが欲しいんだな。。。
来年、iPhonen小さいの出たとしても、おサイフケータイはつかないだろうし。
iPhone6とiPhone6plusのスペックは2012年のAndroidと同じらしいので、カバーもしないし。
ドコモ白ロム、時々チェックしとこ。
SIMフリーのおサイフケータイよりもドコモ白ロムの方が圧倒的に良い!
問題は、初期手数料3,000+MNP(転出・転入6,000) で10,000円弱かかってしまうこと。
10,000円か。。。