真夏のお出かけ時の水分補給

スポンサーリンク

出かける時は忘れずに

ミニ水筒持参

この猛暑の中、短時間の外出でも、200ミリリットルの水筒を持ってでかけます。
最近は、120とか150とか色々な容量が出てますが、私は200ミリリットルがちょうどいい。

最近は、無印などの店舗ではお水をもらえるので、もし足りなくなったらもらいます。部品が少ない水筒なので直飲みします。

仕事には480ミリリットルの水筒

480では真夏は午前中ぐらいで無くなります。でもそれ以上の荷物は持てないので・・
午後はドラッグストアのポイントで購入して、この水筒に入れます。これも部品の少ない直飲みの水筒です。

お出かけで大量に必要な時は・・・

昔、テニスをやっていたころは、セリアで買ったプラスチックのボトルに半分だけ、お茶とか水とかを入れて斜めにして冷凍庫で冷やします。出かける時にお茶を足します。そうするとお茶が薄まりません。

水筒を何本も持つと重いし、これならずっと最後まで冷たいままで飲めます。
水分の量を色んなパターン用意しておいて、最初は凍ってる部分が少ないのから飲んで、後半は凍らせた部分が多いボトルを飲みます。

そうするといつまでも冷たいままです♪

もうテニスはやらなくなったので、何本も凍らせておくことはなくなりましたが。
この間、久しぶりに「リズム体操」に行った時は、200の水筒にお水を入れ、この凍らしたセリアのボトルには、ルイボスティーを入れて持っていきました。

タイトルとURLをコピーしました