段々、格安SIMのマイナス記事が増えてきました。
アフターフォローが不十分なのは最初から言われていましたが、速度に関しては毎月状況が変わっているようです。
格安SIMはほとんどがドコモの回線を借りているとは言え、やはりドコモユーザーが優先。
最初契約したIIJもドコモ回線を借りていて、パソコン通信のころから回線品質には定評があった会社なのでそんなに酷くなるはずはないと思っていましたが。そのIIJでさえ速度落ちてきてるみたいです。
私が二回目に契約したSo-netに至っては最初こそ気にならなかったけれど、とあるサイトの実験結果を見るとお昼休み時は、「0」という数字が出ていました!
「0」ですよ!「0」(笑)
検索しようとしてYahooやGoogleが表示されないということ。
去年の夏、So-netでポケモンGOが出来ていたのがうそのようです。
で、私が契約しようとしているイオンモバイルや現在お試し中のu-mobile。
So-Netからすれば夢のような速度が出ているので今の所は気にはならないのですが。
やっぱり、こういうデータを見るとY-mobileやLINEモバイルが気になってしまいます(^^; Y-mobile すごいです。Y-mobileからもう少し早くiPhone SEが出ていれば間違いなく契約してただろうと思います。まぁ、2年縛りがありますけどね。
iPhone SEが壊れた頃、まだ優勢を保っていたら検討しましょう。
でもSo-Netほど酷いところはもう現れないだろうし(作りようがない)、よっぽどのことがない限りイオンモバイルのままで行くと思います。