パソコン

iPad mini

Blue toothキーボード

デスクトップPCをSSDに変えてから使いやすくはなったものの、ブログはリビングで書きたい。という思いで随分前に買ったBluetoothのキーボードに挑戦中。Macの配列なので、Backspaceとescキーがないのがとにかく不便。どっちか一...
パソコン

SSD換装に関するメモ

SSDをデスクトップPCに換装してwindows10Pro 64ビットに新規インストールする作業は一番簡単な方法・・・のはず。しかしなぜかスムーズに行かなかったので、殆ど私のためだけの記録ですが、後日結構役立つはずなので・・・まず、HDDの...
パソコン

ついにデスクトップPCもSSD化

約5年前のPCが見違えるように軽快に動くようになりました!今日届いたメモリ。何度か強く強く押して。。。メモリ取り付けって私にとっての限界まで壊れてもいいや!という気持ちで強く押さないとだめなんです。そしてようやくメモリを認識してくれて、wi...
パソコン

パソコン選び

最近、あんまりPC買うのってワクワクしなくなり、設定なんて尚更やりたくない。でも、次に買うなら長いこと愛読しているメルマガのこの方からと決めています。82歳パソコン教師の日記この方自作したPCを売って見えるのですが、メルマガ読んでいるとわか...
パソコン

Dynabook壊れる

ついにノートパソコンが壊れてしまった 。元々、職場で廃棄する予定のPCを貰った物。 バッテリーを抜いて電源コードを繋いだままなら稼働していた。 そのうち、やはり調子が悪いのでHDDをSSDに換装した。 壊れてもいいと思って気楽に挑んだのが功...
iPad mini

ルーター壊れる

どうもWi-Fiの調子が良くない。ググるとルーターの寿命は4~6年らしい。道理で・・明らかに6年以上経っている(;^_^A取り合えず応急処置としてiPad miniを買った時に無料でもらったFONのルーターに替えてみた。すんなりとアクセスで...
パソコン

Windiws10の新機能/Sticky Notes

Windows10から追加された機能「Sticky Notes」PCのデスクトップに覚書のようなものを入力して貼っておく。これも付箋アプリを使っていましたが、これからは不要になりました。さらに、スマホに「one note」というアプリをイン...
パソコン

Windiws10の新機能/クリップ機能の履歴

最近はOSの授業をする事はなくなったので、実はどのように進化しているのか余り存じ上げておりません(^-^;一番驚いたのがクリップ機能これまでコピペを行う場合、デフォのままでは1回だけしか記録されないため私は「Charu3u」というフリーソフ...
パソコン

Dynabookの壊れたHDDをSSDへ換装

DynabookはHDDが完全に壊れ、Windowsが全く立ち上がらない状態になっていました。こちらは大事なデータはないので、クリーンインストールで構いません。一度、Windows10への無償アップグレード期間中にアップグレードをしているの...
パソコン

無償でWindows10へアップデート成功!

ずっとほかってあったDELL-PCのデスクトップとDynabook。どちらもWindows10にせねばと思いつつ気になっていました。脱臼していた右肩の三角巾がやっととれたので決行することに。。。Dellの方は、1.itunesをCドライブに...