迷惑電話撃退法

スポンサーリンク

固定電話は解約済

固定電話にかかってくるのはほぼセールス等の迷惑電話等なので、数年前に解約しました。
固定電話は常に留守電にして、声が聞こえたら出るという事にしていたので迷惑電話に悩まされるという事はなかったのですが、2,000円台の固定額がなんだかもったいなく思えて解約しました。

一つ困ったのは、問い合わせをする時。
問い合わせの電話をすると待たされる時があります。
そうすると電話代をがこちらが負担することになるので、携帯電話オンリーだとその点が不便です。

それでも電話代が2,000円もかかることはないので許容範囲です。

連絡先のみ着信音が鳴る設定

携帯電話での迷惑電話対策としてまず行ったのは、「連絡先のみ着信音が鳴る設定」です。
これもまぁ有効ではあるのですが、たまに

「こちらから掛けなおしますね」

と言われた時が困るのです。あと宅配便の方からかかってくるのも鳴らないので不便です。
まぁ、そうそうしょっちゅうある事ではないのですが。

対策としては、「あとからかけますね」と言われたらとりあえず連絡先に登録しておいたりします。

電話番号非表示は当然、鳴らない設定です。

Whooscallという迷惑電話対策アプリ

このアプリが超便利なんです!
この画像は私のスマホにかかって来た迷惑電話の一部です。
こんな風に自動で着信拒否設定にしてくれて、膨大なデータベースからどんなとこからかかってきてるのかを表示してくれます。

失礼のないように?(笑)時々確認してますが、大抵1回限りの通販商品とか不当に電話番号を取得した怪しい会社がほとんど。

特に危険な番号には「!」が付きます。

有料だと月額にすると250円。年払いだと3,000円で私は使い始めは有料で使っていましたが、最近は迷惑電話も私がWhooscallを入れているのを悟ったのでしょうか(笑)

あまりかかってこなくなったので、無料版にしました。
データベース化されていない電話番号もこのアプリで調べることができます。

タイトルとURLをコピーしました