
ポジティブはエネルギーが必要
ネガティブに生きる事はカンタン
愚痴や嫉み・不満・怒りなどネガティブな思いは簡単に出てくる。
ポジティブな言葉や考えは意識しないと出てこない。だからポジティブってすごく疲れる。
私が独りよがりの日記のような物をわざわざブログに書いているのは、ポジティブ思考になるクセをつけるためでもある。
さすがに誰かに見られてると思うと。汚い言葉やネガティブな事は考慮するから、殴り書きみたいな事にはならない。
ブログに愚痴を書く事でストレス解消になると言う人もいるけれど、それもその人がストレス解消できて元気になれるのであれば否定はしない。
ま、読んでくれる人が減っていくというリスクはあるけどね💦
ポジティブになるために
大腸がんステージⅣになった時、
「笑ってなさい」
と、一言だけ言ってくれた人がいる。
がんと共存して行くにはそれしかないのよね。
くよくよしたってがんが治るわけじゃない。
がん細胞はネガティブが好きらしいので、だから私はポジティブ思考で生きて行く。
元々、ネガティブな性格だから油断するとすぐ元に戻るのでなかなか大変だけど。
ひとは幸せだから笑うのではない。
笑うから幸せになるのだ。
からだを意識して動かす
私の体はガッチガチ。圧迫骨折したせいもあるけど、入退院を繰り返すうちに全く運動をしなくなり、ロボットのような硬いからだになった。
重度の腰痛の原因でもある。
腰痛を緩和するために、最近やっと意識して体を動かすようになった。
それともう一つは、「動いている時」はネガティブな感情が出にくいから。だからなるべく動く!引きこもりが好きな私だけど頑張って動く!
ひとはポジティブだから動くのではない。
動くからポジティブになれるのである。