Pocketが終了していた

スポンサーリンク

色んな環境下のスクラップを管理

PCでもスマホでもiPad miniでもスクラップ

私の感覚としては、Pocketというサービスは「記事をスクラップする」という感覚で使っていました。
いろんなサイトを見ていて

この記事を後でゆっくり読みたい!これは後で役に立ちそう!これはブログのネタで使えそう…etc

と言ったシーンの時、「Pocketに送る」をクリックするとメモして置けるサービス。
沢山沢山、ストックしてあって、昨日も「そーめんを時短で作る」とか「ゆで卵を短時間で作る」なんて記事をPocketにストックしておいたのでそれを見ようと思ったのです。

そしたら・・・なんと

So long, farewell, Auf Wiedersehen…

え?え?え?終了???
とりあえず私がストックしておいた記事は、CSVでエクスポートできましたが・・・

しかし、Pocketに代わるサービスどうしよ・・・
便利なものに頼っていると突然なくなった時に、ホント困ります。

Pocketの代替サービス候補の条件

  • Pocketとほぼ同じ仕様であること(年寄だからもう新しいことは覚えられない)
  • PC、スマホ、iPad miniと全部のデバイスで使えること(全部で使えないと意味がない)
  • 各種ブラウザで使えること(PCはfirefox、仕事はchrome&Edge、CMなしで見たい時はBrave)
  • できればPocketのCSVデータをインポートできること

こう連ねると私ってかなりのヲタク?💦

Raindropが条件に合ってそう!

これはFirefoxの右上です。
プラグインにも対応していて、見事雲のマークが現れました。

これで今後はウィンドサーフィン(死語(笑))している時に、クリック一つで記事をクリップしておけます。

ちょっと小さくて見にくいですが。。。
Raindropの画面です。
Xで話題になった農林水産省がPOSTしたゆで卵の作り方を追加してみました。
もう完璧。

Pocketのデータをインポート

困った時のAIちゃんに聞いてみました。

Raindrop.ioでは、CSVファイルの直接インポートはサポートされていません。代わりに、PocketからエクスポートしたZIPファイルをアップロードするか、HTML、enex、またはTXT形式のファイルをアップロードできます according to nissy-lab.com

Pocketのサイトには、「CSVでエクスポート」と書いてあったけれどメールで送られてきたのはZIPファイルでした。
そのまま解凍せずにアップロードできるなんて!なんとありがたい!

とまぁこんな寄り道ばかりをしている私

ゆで卵とそーめんの時短の記事を書こうと思ったばかりに、こんな寄り道をしてしまった(笑)

最初から、「ゆで卵 時短」とか「そーめん 時短」などでググれば簡単な話です(笑)
いやいや、こういう事をもう何十年💦とやって来ているから、

インポート? エクスポート? CSV? ZIP?

と言った言葉にも動じず、また新しい事に移行できて、老化が防げているのです。。。

タイトルとURLをコピーしました