
愛用のリュック
リュックは両手が開き、歩く時もバランスがとりやすいので重宝している人も多いと思います。
私は1台〇役というのが好きなので、リュックにもショルダーにもなるこのリュックを愛用しています。
リュックの欠点
リュックの欠点と言えば、荷物を取り出す時。背中から一度下ろさなければなりません。
愛用しているリュックはお買い物中はショルダーにして持っているのですが、それでもまた背負ったり下ろしたりが面倒な時もあります。
電車内ではリュックは前にしろとかなんとか、時々話題になったりもします。
初めてのボディーバッグ
ボディーバッグは、男性向けの商品だと思っていました。
最近、女性でも見かけるようになったのでAmazonや楽天のセールを色々見て、レビューを読み漁りました。
衝動買いを無くすには、「☆の少ないレビューを読む!に尽きます。
でも色々レビューを読んでいると、ネックとなっていた「背中から降ろすの面倒問題」がボディーバッグだと解決できそうだと思って、思い切ってポチリました。
歩く時は背中にして、荷物を取り出す時はクルンと前に回すだけ。
斜めになっているので荷物も取り出し安い。電車内でもクルンと前に回してお座りできる。
特にこのaneroのボディーバッグはポケットが沢山ついていて、左利きの人も右利きの人も奥に入っている荷物も取り出しやすいと思います。
届いて早速、リハーサル(笑)してみたところ、やはり思った通りとても便利そうです♪
出不精を治す
いよいよ、9月12日から名古屋市の「高齢者外出応援」キャンペーンも始まります。
交通費の心配もないし、入場無料の施設や100円の入場料で入れる植物園や半額の名古屋港水族館など。行ってみたいところも沢山あります。
バッグも買ったし、もう出不精の言い訳が段々無くなって来ました。
いい加減引きこもりを脱出したいので、このバッグを持ってお出かけしたいと思います。
ブログで宣言して、なんとか自分を奮い立たせないと・・・
そうでもしないと私の出不精は治りません・・・