動画サイトのレシピをテキストで保存する

スポンサーリンク

レシピを取り込み中。

レシピ動画

最近はレシピの動画が多いです。
私はよくインスタグラムのレシピを保存していたのですが、保存していたレシピを検索したり表示したりがものすご~くめんどくさいので最近は保存も閲覧もしなくなっていました。

他のサイトで見つけたレシピは、Day oneというアプリに送っていました。
Day oneは本来日記アプリのようですが、とても使いやすいのでレシピはこのアプリに集約しています。
だけど、インスタグラムは動画なので非常に使いにくい。検索できないのがつらい。
テキストのレシピなら表示も早いしわからないところだけ見れば良いので、テキストのレシピが好きなのですが、インスタグラムは文字のコピペできないのです。
スクショすれば良いのだけどそれもめんどくさい💦

ただでさえ、料理嫌いなのに、レシピ見る時点でめんどくさいことは極力避けたい。

Cookpalというレシピ取り込みアプリが秀逸

Cookpalというレシピを取り込むためのアプリがもう滅茶滅茶便利で気に入りました。
これは昨日の記事で紹介した、私のブログのURLを張り付けてみたら、見事レシピだけ取り出してくれてました(*_*;

インスタグラムだけでなく、YoutubeやTiktokのレシピも取り込めるのです。
動画をテキストに変換して取り込んでくれるのでもう滅茶便利。
レシピのデザインも当然統一されるし、テキストだから検索もカンタン。

「調理を開始」ボタンをタップすると、音声で「次」とかめくれるのです。
料理中はスマホとか触りたくないのですごくありがたいです。

動画ではないけれど、スマートニュースのレシピもいいのがあるのでDay oneに送っていましたがコピペが面倒。URLを送る機能はあるけれどしばらく経つとスマートニュースのサイトから消えていることもしばしば。

スマートニュースのレシピ記事のURLを入れてみたら、なんとこれも同じ形式でテキストのレシピとして取り込まれました。

願わくはDay oneに貯めたレシピも取り込みたい。。。
昨日作った義妹から教えてもらった「ピーマン麹」のオリジナルレシピも入れてみました。
もう感激しまくり千代子・・・(ふるっ)


タイトルとURLをコピーしました