プレミアム商品券当たった♪

スポンサーリンク

去年は繰上げ当選。

プレミアム付き商品券とは

名古屋市が行っているプレミアム付き商品券。
1枚10,000円の商品券に3,000円のプレミアムが付くとってもお得な商品券。
上限5枚までで前払いはきついけど、食費+ドラッグストアだけでも月に20,000円は使うので、これから11月~1月までの支払いはちょっと楽になる。
今年は大型電化製品の買い替えも多分不要だから。

しかし、今回は「紙」に応募してしまったのが悔やまれる。
毎年、電子マネーで応募していたのだけれど、今年は紙の当選者は電子マネーの約2倍!
さらに「紙」に外れても「電子マネー」の応募者が少なかった場合は、「電子マネー」の対象者にもなると言うので、つい魔が差して「紙」に応募してしまった・・・

電子マネーなら1円単位で無駄なく支払えるし、紙だとお釣りが出ない!
まぁお釣り出しちゃったら、お釣りだけを現金化しようという輩が出てくるはずだからしょうがないとしても。
紙の商品券、持ち歩くのはやっぱ不便。

普段、小銭ほとんど使わないので、小銭を扱うのも憂鬱。
来年はやっぱり、電子マネーにしよう!

後から知ったのだが、追加で電子マネーの当選者を増やしていたと!
えぇ~~じゃ、なおさら電子マネーで応募すれば良かった😢

無駄が多い

「紙」の当選者を増やしてしまった事で、経費も増えた。
紙代・印刷代・人件費・郵送費・・・

電子マネーの当選者を増やせばそれだけ恩恵にあずかれる人も増えるのに。
なんとか頑張って電子マネー使ってよ~~。高齢者さん!!(って私も高齢者だけど💦)
電子マネーを使いたがらない人をそんなに優遇する必要あるのだろうか?
もっと当選者増やして平等にしましょうよぉ。名古屋市さん!!

百歩譲って電子マネー使いたがらない人がそんなにいるんだったら、いっその事、一人15,000円づつ給付しなさいよ!という意見もある。
けど、現金給付だったら貯金に回す人が増えて、経済の活性化にはならないから、やらないわなぁ。

それと応募は一人づつとなっていて。
だから1世帯に4人家族だったら上限まで買うと60,000円もの恩恵が受けられるのだ!まぁ、前払い200,000円出せる世帯に限られるけど。。。
これも1世帯1回づつとかにすれば、当選者はもっと増えると思うのに。
毎年、言われてるのになぜかやらない名古屋市。

先月の現金払いはゼロ円

先月は、現金を使うお店には行かなかった。
でも、このプレミアム付き商品券を使う間は、現金が大活躍だなぁ。。。
なんせ、お釣りが出ないのだから小銭が必須。
足りない分は、電子マネーとかOKとかなってるいいんだけど。

いつだったかsuica(またsuicaのうらみ(笑))の残額を使い切ろうとユニクロへ行ったら、長い事たらいまわしされて結局、併用はできなかった。

B&Dとかならポイントで払って残りは電子マネーで♪という払い方に対応してくれてるから、B&Dならもしかしてやってくれるかも!

なんとか現金を使わないようにせねば!

当選確率の最終結果

紙版 :当選確率57.0%
電子版:当選確率73.4%


昨年は紙版・電子版それぞれ約60%、約64%だった事を考えると、今年は紙版の当選確率が下がり、電子版は当選確率が大幅に上昇したことになります。

電子マネー大幅に当選率アップしてる(*_*;
来年はどうなるんだろ。、

タイトルとURLをコピーしました