腰痛が少し改善された気がする

スポンサーリンク

腸腰筋・お尻・背中・体幹。

腰痛対策のストレッチが功を奏して来た

腰痛の原因は様々だけれど、私の場合は入退院の繰り返しとお腹を二度切った事により、筋肉や体幹が弱くなり、あちこちが硬くなってしまった事によるもの・・・と思っている。

腸腰筋とお尻と背中の硬さを取るストレッチと、体幹を強くする事に重点を置いて、朝晩ストレッチをして来た。

その効果がやっと出始めたのか、涼しくなってきたからなのか、歩きたいという気持ちが出て来て公園へ行ったら4,000歩近く歩けてビックリ(これまでは2,000歩がやっと)
やはり腰痛が少し良くなって来たような気がする。
少しでも兆しが見えるとうれしくて、また明日もウォーキングを頑張ろうという気になってくる。

久しぶりに従妹と話して、彼女と富士山を見に行こう!という話になったのだが、実現できそうな気がして来た。がんばろっ♪

10月になって久々の買い物

先月はiPhone17を買ったので、なるべく他の買い物は控えて来たので今日は久々にお買い物。
と言ってもセリアとDAISOだけど💦

来週から全12回の無料ヨガ講座に通う為の準備。まず、ヨガマットと左のピンクのヨガブロックを入れる紫のバッグ

ヨガブロックは先生から買うと800円。Amazonは680円。DAISOは220円。

セリアでしか売ってないくまモンカレンダー(残り2個だった!)

絶縁テープ(スーツケースの車輪に巻いて旅行に行くと、帰宅した時には剥がすだけなので、超便利と聞いた)

レンジで作る目玉焼きグッズとあく取お玉

Shift+Enterを使いたくて

アプリや状況によっても違うが、私は「Shift」+「Enter」を多用する。
例えば、「Enter」を押すと送信されてしまう時でも、設定を替えなくても「Shift」を押しながら「Enter」を押せば改行になる。

このブログはWordpressで入力しているが、「Enter」を押すと改行されるだけでなく1行空いてしまう。「Enter」を押すと「段落」になってしまう仕様になっている。

でも「段落」というのは、話題を変えたい時などに使うもので、話題が変わらない時は空白行を作らずに改行して読みやすくしたい。ただでさえ私以外にはつまらない内容かもしれないのに、文字がたくさん詰まっていたら余計に読む気が失せてしまう。
そんな時に「Shift+Enter」を使う。

しかし、PCだと「Shift」+「Enter」が使えるけれど、iPhoneやiPad miniのWordpressでは「Shift+Enter」が使えない。
本当は、iPhoneとかで思いついた時に下書きしておいてPCで仕上げをしたいのだけれど。

iPhoneで「Shift]+「Enter」の代わりになるものは?

ふと思い出して、Chatagptさんに聞いてみた。

外付けキーボードやら、アプリやら提案してくれた中に<br>を使う方法を提案してくれた。
もう感激しまくりちよこ!(古っ)

それそれ!それです!私が欲しかったのは\(^o^)/

え?でもhtmlモードにしないとできないのでは?

大変、良い質問です!(←ほめてくれた)(笑)
大丈夫です。htmlモードにしなくても入力画面では<br>ですが、表示画面ではちゃんと改行になります。

と教えてくれた。

ひゃぁ~~。そんな事誰も教えてくれなかったよぉ~~😢

これで、思いついた時、iPhoneで下書きが出来る。
写真はすぐアップロードできるし。

わーい!これでまたブログ書くのが楽しめそう❣️

タイトルとURLをコピーしました