食生活 山江の栗で渋皮煮 義妹から新米と共に山江の栗が送られて来ました(⌒∇⌒)栗は私の大好物!でも次男はキライなのです・・・(/_;)でも頑張って栗ご飯と渋皮煮を作りました。山江の栗は和栗でと~~っても美味しいんです。パテシェさんたちにも大変好評らしいです。で、ま... 2017.10.16 食生活
食生活 食べ物の好みが変わった 昨日は割烹料理屋さんでごちそうになりました。でもやっぱり体は正直です。脂っぽいもの、くどいものがそんなにたくさん食べられなくなりました。最初に出てきたのはお刺身盛り合わせだったのでこれはOK!普段食べたことのないようなお刺身もあり新鮮でコリ... 2017.09.06 食生活
食生活 人参のぬか漬けがあまりにもおいしいので。 自家製のぬか漬けの人参がダントツで美味しいです♪昔からなすのぬか漬けは余り好きではなかったのですが、自家製も二度ほど漬けましたがやっぱり美味しいとは感じません。人参が美味しいと思っているからか、激安生鮮食品のお店で6本入り100円が目に留ま... 2017.08.16 食生活
食生活 最近、ぬか床が美味しくなって来た♪ 「ぬか床を冷蔵庫に入れるとは、どういうお考えなのでしょうか?」というクレームが雑誌「クロワッサン」に届いたんだとか。まぁ、言わんとすることはわからんでもないけど、昨今の余裕のなさというか、度量のなさを感じるなぁ。。。そりゃ6、7、8月はぬか... 2017.08.01 食生活
食生活 困った梅干し 大好きだった生協の梅干しがなくなってしまった(;_;)九州の母が漬ける梅干しにそっくりで、さほど酸っぱくない生協の梅干し。わざわざ豪雨の中、買いに行ったのに(;_;)なんと、廃業されてしまったんだという・・・(;_;)生協の店員さんに聞くと... 2017.07.11 食生活
食生活 梅酒2瓶漬けました 梅酒完成!早くて3か月後には飲めるようになるらしいけど、なんとか我慢してなるべく飲まないようにします(笑)来年になったら1瓶作りたいので、片方だけは半分ぐらいは飲もうかな・・・ところでiPhone SEにしてからiosのバグを利用して(^^... 2017.06.17 食生活
食生活 梅酒のヘタを取ったら冷凍庫へ 1年で杏酒とレモン酒両方で2Lぐらい残ったという事は、1年で2Lぐらい飲んでいるという事です。なので1.8Lをひと瓶だけ作っていたのでは、1年以上の熟成梅酒は望めないということ(笑)去年ホワイトリカー入りの瓶が懸賞で当たったのも何かのお告げ... 2017.06.16 食生活
食生活 水筒の代わりにセリアのウォーターボトル セリアのウォーターボトルが大人気というので買ってみました。今までは水筒は重いしパッキンのところが汚れて来て洗うのが大変なので水筒は使わず、市販のペットボトルに自作のお茶を入れて持ち歩いていました。でもこのセリアのウォーターボトルの方が断然い... 2017.06.15 食生活
食生活 梅酒を移し替える瓶をセリアで♪ 100均ってどこも同じだろうと気にもしていなかったのですが・・・仕事帰りに大きなダイソーがあるので最近はずっとダイソーでした。今年も梅酒を作りたくて残り少なくなった杏酒とレモン酒を移し替える瓶を探しに行ったのですが、ダイソーには全くこれ!と... 2017.06.14 食生活
食生活 ぬか漬けの道は険し 普段はこのタッパーウェアに入れて冷蔵庫に保管していますが、最近、真ん中が膨張するようになって、「おっ!乳酸菌!今日も元気に発酵してるね!」と思っていました。一応、ホンモノ(笑)のタッパーウェアだから真空なんです。その真空を膨らませるのだから... 2017.04.30 食生活